過去の公開講座

公開講座一覧公開講座TOPに戻る

NHK放送博物館・東京慈恵会医科大学共催 2024年度「みんなの健康教室」年間スケジュール
NHK放送博物館・東京慈恵会医科大学共催 2024年度「みんなの健康教室」年間スケジュール

NHK放送博物館・東京慈恵会医科大学共催 2024年度「みんなの健康教室」年間スケジュールを公開いたしました。

詳しくは こちら からご覧ください。

2024年度 第2回市民公開講座 東京慈恵会医科大学附属柏病院 「最先端の大腸がん治療」
テーマ等

「最先端の大腸がん治療」

演者:東京慈恵会医科大学附属柏病院 下部消化管外科 成廣 哲史

 

開催日時

2024年10月26日(土)13:30~14:20 (13:00~受付開始)

※講演会終了後、14:25~14:55まで、レクリエーションとして中国楽器二胡の演奏会がございます。

場所

臨床医学研究所4階会議室

(慈恵医大柏病院内 当日は正面玄関より案内表示が出ます)

住所:〒277-8576 柏市柏下163番地1

申込方法

事前申込制となっております。(定員60名:先着順)

詳細はポスターにてご確認ください。

お問合せ先

東京慈恵会医科大学附属柏病院

管理課 市民公開講座係(担当:金澤)

℡:0570-04-7164(ナビダイヤル)

 

 

NHK放送博物館・東京慈恵会医科大学共催「みんなの健康教室」
「“人生100年時代”を謳歌するために~伸ばそう、健康寿命~」
日時

2024年9月21日(土) 14:00 ~ 15:15 (開場13:30)

場所

NHK放送博物館内

対象者

市民一般

テーマ

「”人生100年時代”を謳歌するために~伸ばそう、健康寿命~」

●「肝臓病はいつでも静かに忍び寄るー予防の要は健康診断ー」

●「生活習慣病を予防するための効果的な運動について」

お問合せ先

東京慈恵会医科大学附属病院 患者支援・医療連携センター

医療連携室 03-5400-1202

お申込み

詳細は、ポスターにてご確認ください。

港区 ✕ 慈恵 心肺蘇生法AED使用法講習会のお知らせ
セミナー概要

10月16日は国際組蘇生連絡委員会が定める「World Restart A Heart デー」。

港区と共に市民が気軽に参加できる心肺蘇生法AED使用法の講習会を企画しました。

みなと保健所と慈恵が合同で作成したDVDを使用したトレーニングとなっています。

ぜひ多くの皆さんのご参加をお待ちしております。お気軽にご参加下さい。

日時

2024年10月16日(水)12:00~13:00

場所

慈恵大学病院 外来棟1階 カンファレンス室

(東京都港区西新橋3-19-18)

参加費

無料

申込方法

下記URLよりお申し込みください。

https://x.gd/eyVIo

※当日の飛び入り参加、お子様連れでのご参加も大歓迎です!

第59回 東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 公開セミナー
「糖尿病と肥満について」
日時

2024年9月14日(土)14:00~15:30 ※13:00開場

会場

東京慈恵会医科大学 葛飾医療センター 5階講堂

講演内容

演題1:「糖尿病と肥満の深い仲」

演者 :糖尿病・代謝・内分泌内科 診療部長 横田 太持

 

演題2:「肥満・糖尿病の食事療法~よく知り、よく食べ健康に~」

演者 :栄養部 管理栄養士 平岩 さなえ

 

司会 :外科 診療部長 小川 匡市

挨拶 :葛飾区医師会 会長 大山 高令

参加費

無料

定員

先着90名

参加方法

先着順。当日、整理券を配付します。

※詳細はポスターをご覧ください。

お問合せ先

葛飾医療センター 管理課

電話:03-3603-2111

 

第44回慈恵医大夏季セミナー
東京慈恵会医科大学附属病院 医療連携フォーラム
日時

2024年9月30日(月)19:00~20:30

開催方法

会場参加 もしくは オンライン参加をご選択いただけます。

<会場参加の場合>

東京慈恵会医科大学 1号館3階講堂(東京都港区西新橋3-25-8)

 

テーマ

日常診療で知っておきたい他科の知識Ⅱ

申込方法

ウェブサイトよりお申し込みいただけます。

詳しくは、ポスターをご覧ください。

なお、申込期限は9月21日(土)までとなります。

問い合わせ先

患者支援・医療連携センター 医療連携室

電話:03-5400-1202

慈恵ガジュまる教室 良い睡眠とれてますか?
日時

2024年7月20日(土) 14:00~15:00

場所

慈恵第三看護専門学校 6階講堂

※ポスターにある地図をご参照ください。

講師

附属第三病院 医療スタッフ

参加費

500円(当日ご持参いただきます)

内容

・睡眠のメカニズム

・良質な睡眠について

・睡眠に関わる薬のお話(附属第三病院 薬剤師より)

お申し込み方法

ポスターにあるQRコードよりお申し込み下さい。

NHK放送博物館・東京慈恵会医科大学共催「みんなの健康教室」
「“人生100年時代”を謳歌するために~伸ばそう、健康寿命~」
日時

2024年7月20日(土) 14:00 ~ 15:15 (開場13:30)

場所

NHK放送博物館内

対象者

市民一般

テーマ

「”人生100年時代”を謳歌するために~伸ばそう、健康寿命~」

●「脂質異常症の合併症と治療」

●「健康を意識した食事と工夫と脂質のとり入れ方」

お問い合わせ先

東京慈恵会医科大学附属病院 患者支援・医療連携センター

医療連携室 03-5400-1202

お申し込み

詳細は、ポスターにてご確認ください。

NHK放送博物館・東京慈恵会医科大学共催「みんなの健康教室」
「“人生100年時代”を謳歌するために~伸ばそう、健康寿命~」
日時

2024年5月18日(土) 14:00 ~ 15:15 (開場13:30)

場所

NHK放送博物館内

対象者

市民一般

テーマ

「”人生100年時代”を謳歌するために~伸ばそう、健康寿命~」

●「腎臓を守るための生活習慣病対策」

●「知っておきたい薬の飲み合わせとお薬手帳の活用法」

お問い合わせ先

東京慈恵会医科大学附属病院 患者支援・医療連携センター

医療連携室 03-5400-1202

お申し込み

詳細は、ポスターにてご確認ください。

市民公開講座 心の健康セミナー 森田療法の新展開 ~集団の力を活かす~
日時

2024年3月23日(土)15:30 ~ 17:00
※Zoom利用によるオンライン開催

対象

市民一般 (どなたでもご参加できますが、事前登録が必要です)

参加費

無料

講演内容

1.森田療法とは
演者:東京慈恵会医科大学附属第三病院 精神神経科 谷井 一夫

2.新しい森田療法の形
~森田療法に基づくグループ療法~

演者:東京慈恵会医科大学附属第三病院 精神神経科 半田 航平

(司会:東京慈恵会医科大学附属第三病院 矢野 勝治)

申込方法

どなたでもご参加いただけますが、事前登録が必要となります。
詳細は下記のポスターでご確認ください。

お問合せ

東京慈恵会医科大学附属第三病院 精神神経科
メール:[email protected]

東急主催 東京慈恵会医科大学共催 渋谷区後援
市民公開講座 第2弾「慈恵医大リハ式」いくつになっても歩ける体をつくる秘訣教えます!
日時

2023年8月30日(水)14:30 ~ 16:00 (開場14:00)
※募集期間:2023年7月18日(火)~8月28日(月)

会場

渋谷区文化総合センター 大和田さくらホール

内容
「慈恵医大リハ式」いくつになっても歩ける体をつくる秘訣教えます!
 
【講師】
リハビリテーション医学講座 講座担当教授 安保 雅博
リハビリテーション科 技師長 中山 恭秀
栄養部 部長 濱 裕宣
 
【参加人数】
500名(先着順受付:定員になり次第受付終了)
対象者

50歳以上で現在元気に出歩けている方

参加費

無料

お申し込み

詳細は、ポスターにてご確認ください。

NHK放送博物館・東京慈恵会医科大学共催「みんなの健康教室」
「日常生活の質に関わる身近な病気・症状 ~生きがいと生活の満足度を上げるために~」
日時

2023年9月16日(土)14:00 ~ 15:15 (開場13:30)

会場

NHK放送博物館 愛宕山8Kシアター

内容

1.「LOH症候群と男性更年期障害」
2.「女性の更年期の過ごし方~人生100年時代のウェルビーイングの
ために~」

対象者

市民一般

参加費

無料

お申し込み

詳細は、ポスターにてご確認ください。

NHK放送博物館・東京慈恵会医科大学共催「みんなの健康教室」 2022・2023年度開催分 動画公開
2022年度 地域がん診療連携拠点病院事業 市民公開講座
婦人科がんのお話 (動画配信)-病気を知って適切な治療へ繋げるために-
2022年度 地域がん診療連携拠点病院事業 市民公開講座 <br>婦人科がんのお話 (動画配信)-病気を知って適切な治療へ繋げるために-
日時

2023年7月1日(土)14:00~15:00

内容
1.「進歩する卵巣がん腫瘍と当院の取り組み」
    東京慈恵会医科大学附属柏病院 産婦人科 關 壽之
 
2.「リンパ浮腫について~下肢リンパ腫~」
    東京慈恵会医科大学附属柏病院 看護師 小林 智美
対象者

市民一般

参加費

無料

視聴方法
パソコンやスマートフォン、タブレットから視聴できます。
 
<URLから視聴>
    動画視聴は こちら をクリックしてください。
 
<QRコードから視聴>

 

アンケート
視聴後、下記アンケートへの回答にご協力ください。
 
<URLから回答>
    アンケートは こちら をクリックしてください。
 
<QRコードから回答>

ページ上部へ戻る