診療内容(膝関節疾患)


膝関節疾患


膝関節
膝関節は、人体で最大の関節でもあると同時に、損傷を受けやすい関節です。膝関節には、太ももの骨(大腿骨)とすねの骨(脛骨)をつなぐ役割を果たす4本の靱帯と2つの半月板があります。この4つの靱帯と2つの半月板が膝の安定性を保ち、曲げ伸ばし(屈曲・伸展)、左右にねじる(内旋・外旋)などの複雑な動きを可能にさせています。また、大腿骨側と脛骨側のどちらも表面は軟骨でおおわれています。この軟骨と半月板がクッションの役割を果たしています。

膝関節
膝関節疾患の治療の基本は保存加療ですが、保存加療による効果がないと判断した場合は手術加療を行っています。変形性膝関節症や骨壊死に対しては、人工膝関節置換術・人工膝関節単顆置換術と高位脛骨骨切り術を症例に合わせて使い分けたり、患者さんの年齢・既往歴にもよりますが両側同時の手術も行っています。人工膝関節置換術においては、テンサーを用いた術中計測を正確に行うことによって、1mm・1度も狂いが生じないような手術を行っております。


骨盤骨切り術
高位脛骨骨切り術はO脚の方の脛骨(すねの骨)を内側から切り広げてX脚にするという手術です。広げた隙間には人工骨を挿入しますが、これらは数年でご自身の骨に置換されます。

筋腱温存人工股関節
膝前十字靱帯損傷に対しては、骨付き膝蓋腱と半腱様筋腱の2つの移植腱の選択を症例に合わせて使い分けています。半月板損傷に関しては一昔前は、損傷した半月板は切除されることが一般的でした。しかし、手術器具や技術の向上により、半月板縫合が一般的になり、できる限り半月板は縫合した方がよいという流れになってきています。手術は、関節鏡を用いて、半月板に専用の器具を用いて糸を何本か通し、膝関節の中や外で結び付け縫合します。可能な限り小さな切開のみで縫合できる方法を選択しますが、断裂部位または縫合方法によっては追加の切開を利用して縫合します。断裂部位が複数に及ぶ場合や縫合できない断裂が存在する場合には部分切除術を併用する場合もあります。