診療内容(股関節疾患)


股関節


股関節は体表から深く、大腿骨と骨盤をつなぐ大関節なため、手術を低侵襲に行うことは容易ではありません。当院では、股関節に対する鏡視下手術・骨切り術・人工関節の3つの手術を低侵襲に行なっています。

股関節鏡視下手術


股関節は高い安定性を持つ関節である一方で、運動時に骨同士が衝突(インピンジメント)しやすいため臼蓋縁に付着している関節唇が損傷し軟骨損傷が引き起こされ変形性関節症へと移行すると考えられています。こうした病態は、2003年に大腿骨寛骨臼インピンジメント(FAI: femoro-acetabular impingement)として報告されました。股関節内は空間が狭く、深部にあるため鏡視下手術は困難であると考えられていましたが、近年の技術の進歩により鏡視下関節唇縫合術や、寛骨臼側や大腿骨側の余剰骨を削りインピンジメントを改善させる手術が行われるようになりました。これらの治療は良好な成績が報告されています。約1cmの切開を2~3箇所用いることで手術は可能であり、非常に低侵襲であることから、早期に仕事やスポーツに復帰できます。

股関節鏡視下手術

骨盤骨切り術


骨盤側の凹みである寛骨臼が正常よりも浅い場合、 大腿骨頭を十分に被覆できないために、関節唇の損傷、関節の不安定性が出現し、関節軟骨の損傷が進む病態があります。これは寛骨臼形成不全とよばれ寛骨臼の被覆を改善させるための骨盤骨切り術が必要になります。当院で行っている寛骨臼移動術(SPO: spherical periacetabular osteotomy)は鼠径部に皮膚切開を加えて腸骨の前方からノミで骨をくり抜いて移動させます。この術式は、従来の骨切り術よりも筋腱へのダメージが少ないため、歩行能力の再獲得が早いといった優れた治療効果がもたらされます。

骨盤骨切り術

筋腱温存人工股関節


人工股関節手術の手術方法は、大きく分けて前方進入法と後方進入法があります。当科では、後方進入法を基本として行い良好な成績を得てきましたが、現在では、より低侵襲で合併症の少ないとされている仰臥位前側方進入(ALS: Antero-lateral supine approach)を中心に手術を行っています。ALSは、筋間から進入し筋肉を切らずに手術を行う方法です。手術侵襲が非常に少なく、脱臼のリスクは大きく軽減し、日常生活動作の制限はほとんどありません。術後の入院期間は7〜14日としています。確実な除痛が得られ、歩行能力を再獲得できるだけでなく、スポーツなど高いアクティビティへの復帰も可能となり、満足度の高い手術です。

筋腱温存人工股関節