患者さん・ご家族の方へ

認知症とは

 認知症とは「いったん正常に発達した種々の精神機能が慢性的に減退・消失することで、日常生活・社会生活を営めない状態」を指します。つまり、後天的な脳の病気によって生じる知能の障害です。認知症はアルツハイマー型、血管性、レビー小体型、前頭側頭型などに分類されていて、もっとも多いのはアルツハイマー型認知症です。
 認知症になると、物忘れが目立ってきます(記憶障害)。その他にも、しゃべりたい言葉が出てこなくなった(失語)、道に迷うようになった(失認)、ひとりで衣服を着られなくなった(失行)、段取りよく料理ができなくなった(実行機能障害)など、様々な生活への支障が生じてきます。
 認知症の症状は徐々に進んでいくものの、アルツハイマー型認知症やレビー小体型認知症の場合は進行を遅らせる内服薬があります。また正常圧水頭症や慢性硬膜下血腫に起因する認知症は、脳外科的な手術により改善することがしばしばあります。それだけに、認知症が疑われた時は、早めに受診していただくことが大切です。正しい診断に基づく医療と適切な介護福祉サービスが結び付けられることで、本人の活動性を保ち、ご家族の介護負担を軽減することが可能です。

布村 明彦 センター長

センター長
布村 明彦

News&Topics

2024.11.27Info
「2024年度 保健室 花結び(12月・1月期)」を開催します
2024.11.01Info
「2024年度 慈恵結びの会(12月期)」を開催します
2024.10.01Info
「2024年度 保健室 花結び(10月・11月期)」を開催します
2024.06.27Info
「2024年度 保健室 花結び(7月・9月期)」を開催します
2024.05.10Info
「2024年度 保健室 花結び」を開催します
2024.05.10Info
2024年度「慈恵結びの会」を開催します。
2023.12.09Info
「2023年度 保健室 花結び(1月・2月・3月期)」を開催します
2023.11.01Info
「2023年度 保健室 花結び(11月・12月期)」を開催します
2023.08.01Info
「2023年度 保健室 花結び(9月・10月期)」を開催します
2023.06.01Info
2023年度「保健室 花結び」を開催します。
2023.06.01Info
2023年度「慈恵結びの会」を開催します。
2023.01.01Info
当センター長 布村 明彦 精神神経科教授が第38回日本老年精神医学会の大会長を務めます。

大会ポスター(pdf)
2022.09.08Info
「慈恵結びの会」を開催します。(2022年10月・12月・2023年2月)
2022.07.09Info
「夜間のミニ講演会&介護相談会」を開催します。(2022年7月・9月・12月)
2022.03.01Info
「みんなの保健室@たまルーム」を開催します(2022年3月24日)
2022.02.01Info
「みんなの保健室@たまルーム」を開催します(2022年2月24日)
2022.02.01Info
3月12日の「慈恵結びの会」はオンラインでも開催します
2021.12.01Info
「夜間の何でも相談会」を開催します(2022年1月25日)
2021.04.01Info
2021年度の「慈恵結びの会」開催予定 (終了しました)
2019.03.06Info
認知症疾患医療センターのホームページを公開しました。