学校法人 慈恵大学 採用情報

初期臨床研修医

附属病院
葛飾医療センター
第三病院
柏病院

専門修得コース(レジデント)

医師公募情報

職員採用情報

お問い合せ サイトマップ トップページ

各診療科プログラム
精神神経科
前に戻る
■第三病院初期臨床研修医募集要項募集案内
診療部・科

森田センター外観
精神神経科
カリキュラム指導医
舘野 歩
 
 
快適な病室づくり

作業場風景
カリキュラムの概略

 研修2年目の必修科として精神神経科では1ヶ月間の研修を実施する。当院精神神経科外来および森田療法病棟、および週のおよそ半分は協力病院にて研修を行う。外来での研修では陪診、予診を体験し、基本的な診察・面接法を身につけ、森田療法棟では治療場面に参加する。協力病院では統合失調症、痴呆性疾患などの入院症例の経験、および社会精神医学的な問題について学ぶ。それらを通してプライマリーケアにおいて必要とされる精神医学の基本的な知識、検査を修得することを目標とする。
  なお、一年目に選択科として研修をおこなった場合は基本的な知識に加え、指導医のもとで診断、初期治療、入院治療の経験を積む。

精神神経科臨床研修到達目標(1ヶ月用)
1. 一般目標(GIO)
  一般臨床医としてプライマリーケアに必要とされる精神医学の基本的な知識、検査を下記の点に重点をおいて身につける。
 
1. 精神医学は人間の精神的領域を扱うので、その対象、診療、予防などの方法において身体医学とは異なる面を持っていることを理解する。
2. 精神医学で扱う主な疾患の概念、原因、症状、経過、治療、予防について理解する。
3. 精神疾患の治療では、薬物療法や精神療法のみならず、種々の社会療法、リハビリテーション、さらには種々の社会資源を動員した治療システムのあることを理解する。
4. 一般診療科で起こるさまざまな心理社会的問題解決にも精神医学で培われた手段や方法が有用であることを理解する。
2. 行動目標(SBO)
 
1. 機能に関連する脳機能解剖、生理を理解する。
2. 精神障害者に対する理解とその対応を理解する。
3. 精神神経科の基本的診察法を修得する。
 
1) 患者および家族との面接を通して病歴を取ることができる。
2) 病歴作成の過程で、その症例が主要な精神疾患あるいは状態像のどの範疇に属するものか見当をつけることができる。
3) 主要な心理テストの種類とその手技を修得し、また利用法を述べることができる。
4) 脳波上の正常所見および典型的なてんかん性異常所見を解読することができる。
4. 一般臨床医として精神科疾患を見極め、診断ができる。
 
1) 統合失調症者を診察してその臨床症状を的確に要約し、指摘できる。
2) 気分障害者を診察してその臨床症状を的確に要約し、指摘できる。
3) 痴呆性疾患の診断と鑑別が適切にできる。
4) 不安障害を診察してその臨床症状の把握、またその代表的な臨床類型(パニック障害、全般性不安障害、恐怖症、強迫性障害など)についてそれぞれの臨床特徴を要約し、説明できる。
5) 人格障害、身体表現性障害、ストレス関連性障害を診察してその臨床症状を的確に要約して、指摘できる。
5. 精神科における代表的な治療法についてその概要と適応をあげることができる。
 
1) 主要な精神科治療薬の種類と適応を挙げることができる。
2) 森田療法を中心にいくつかの精神療法の特徴を要約し、説明できる。
3. 評価
 
1. 精神機能に関連する脳生理解剖、生理を理解することができたか。
2. 精神障害者に対する理解とその対応を理解することができたか。
3. 精神神経科の基本的診療法を修得することができたか。
1) 患者および家族との面接を通して病歴を取ることができるか。
2) 病歴作成の過程で、その症例が主要な精神疾患あるいは状態像のどの範疇に属するものか見当をつけることができるか。
3) 主要な心理テストの種類とその手技を修得し、また利用法を述べることができるか。
4) 脳波上の正常所見および典型的なてんかん性異常所見を解読することができるか。
4. 一般臨床医として精神科疾患を見極め、診断ができる。
1) 統合失調症者を診察してその臨床症状を的確に要約し、指摘できるか。
2) 気分障害者を診察してその臨床症状を的確に要約し、指摘できるか。
3) 痴呆性疾患の診断と鑑別が的確にできるか。
4) 不安障害を診察してその臨床症状の把握、またその代表的な臨床類型(パニック障害、全般性不安障害、恐怖症、強迫性障害など)についてそれぞれの臨床特徴を要約し、説明できるか。
5) 人格障害、身体表現性障害、ストレス関連性障害を診察してその臨床症状を的確に要約して、指摘できるか。
5. 精神科における代表的な治療法についてその概要と適応をあげることができるか。

1) 主要な精神科治療薬の種類と適応を挙げることができるか。
2) 森田療法を中心に、いくつかの精神療法の特徴を要約し、説明できるか。
研修プログラム
全コースを通じて、週のおよそ半分は、協力病院において研修を行う。

1ヶ月コース

1ヶ月目

精神神経科外来において陪診、予診を体験し、基本的な診察、面接法を習得する。
  統合失調症、痴呆性疾患について、協力病院において症例を担当し、指導医のもとに、面接、検査、診断、治療について学ぶ。
  クルズスを設け、精神医学全般の臨床現場に即した基本的知識を習得する。
  入院森田療法の治療場面に参加して研修を行う。
  クルズスを設け、精神医学全般の臨床現場に即した基本的知識を習得する。
週間スケジュール
週に2、3回当院精神神経科外来にて研修を行う。
  週に3日は協力病院にて研修を行う。
  当院での研修日に森田療法病棟での研修を行う。
  第1・第3月曜日夕刻は海外文献を中心とした抄読会、第2・第4月曜日は症例検討会に参加する。(症例検討会で発表を行う)
 

水曜日午後1時半より医局会(森田療法棟入院症例の検討会を含む)に参加する。


top
copyright(c) 2004 The Jikei University. All right reserved.